top of page

節分集会👹

  • wellnessreha
  • 2021年2月3日
  • 読了時間: 2分

今年の節分は2月2日。

例年より一日早い節分は、124年ぶりと言われていますね!


あおの杜保育園でも昨日、節分集会を行いました。

「鬼は外~♪福はうち~♪」

毎日大きな声で歌っていた子ども達。

節分に向けて、鬼のパンツや金棒、被り物、豆入れなど沢山子ども達と一緒に製作し、前日には豆まきの予行練習も行い、準備万端です!!


当日は、先生のスケッチブックシアターやペープサートを使って、節分のお話を聞きました。


その後、個々に作った鬼の被り物や豆入れを首に掛けて準備を終えると・・・



あれ?どこからか ドン ドン ドン・・・という大きな足音が。

子ども達はみんな「どこ?」「鬼来た?」とドキドキしているのが伝わってきました。



鬼の登場に昨年は、全員怖がり固まっていた子ども達でした。

今年は、一段と成長していて鬼に立ち向かい、豆を投げて鬼を追い払ってくれました!

怖いけれどもお友達にくっついて鬼に近づいてみたり、泣いている子がいたら心配してあげたりと一年での成長ぶりに驚かされました。


お面で顔も見えず気づかないかと思っていたのですが、

終わった後「先生、鬼やった?」と鬼役の先生にこっそり聞きに行く姿も・・・



鬼退治をした後は、みんなで食いしん坊鬼の口に、豆を沢山入れ食べさせてあげました。



最後に、イベントメニューの給食「赤おにさんライス」も自分たちで作りました!

自分で作ったご飯は、より一層美味しくペロリと食べてしまった子ども達です。




これで、あおの杜保育園のみんなが今年も元気に過ごせますね!



今年度も残りあと少しとなりましたが、子どもたちと一緒に楽しい思い出を沢山作っていきたいと思います!

 
 
 

Comments


bottom of page